【2025合格体験記】学年最下位レベルから学習院大学に逆転合格!

【2025合格体験記】学年最下位レベルから学習院大学に逆転合格!

こんにちは!武田塾ひばりヶ丘校です!

今回は学年最下位レベルから見事学習院大学 法学部に合格した三宅くんにインタビューをしました!

受験生の方は是非参考にしてみてください!

井関 真大(いせき まさひろ)

井関 真大(いせき まさひろ)

井関 真大(いせき まさひろ)

武田塾6校舎 統括責任者(練馬校/田無校/ひばりヶ丘校/東久留米校/拝島校/入間校)
1993年東京都立川市生まれ。
高校3年生の4月に武田塾御茶ノ水本校に入塾し、偏差値31から明治大学商学部へ逆転合格を果たす。大学2年次に英検1級を取得し、イギリスのイースト・アングリア大学に正規留学。その後、一般企業で英語を活用した実務経験を積み、25歳で独立。

現在は、武田塾 練馬校・田無校・ひばりヶ丘校・東久留米校・拝島校・入間校を統括し、難関国公立・早慶上智・GMARCHなどへの合格者を多数輩出している。また、武田塾のカリキュラム作成に携わりつつ、YouTubeチャンネル「武田塾English」や「武田塾チャンネル」に出演中。

YouTube「武田塾English」では累計400万回再生を突破し、社会人向けの英語学習情報を配信。自身も英語初心者から英検1級やTOEIC990点(満点)を取得した経験をもとに、効率的な英語学習法を広めている。

【取得資格】
・英検1級
・TOEIC 990点
・TOEIC Writing 200点(満点)
・Cambridge英検CPE

【著書】
『Be動詞もわからなかった私が数年でTOEIC満点をとった英語独学法』(幻冬舎)
『大学入試 逆転英単語2000 (武田塾逆転合格一冊逆転プロジェクト) 』(アルク)

井関 真大(いせき まさひろ)のプロフィールページ
+ 続きを読む

プロフィール

名前:三宅知輝

校舎:ひばりヶ丘校

入塾時期:高校3年生の6月

受験科目:英国政

出身高校:都立高島高校

合格大学(進学先は◎):

学習院大学 法学部
・日本大学 経済学部
・東京経済大学 経済学部

武田塾に入ったきっかけは?

受験相談に来た際に、他の塾に行ったときは「受からせられるか分からない。」と言われました。ですが、武田塾の受験相談では「やりさえすれば受かる!」と言ってもらえたため、この塾にしようと決めました。

武田塾に入る前の成績は?

1年の時は学年300人中280位とか、2年に入ってからは150位くらいでした。

1年から2年のベネッセ模試では偏差値38とかでした。

宿題のペースと計画を管理してもらう方式はどうでしたか?

講師の先生がペースや計画を決めてくれるので自分で何をやるかなど悩む必要が無く、その分を勉強に回せるのが良かったです。

また、やれば良いというタスク制的な感じだったので1日1日でゴールがあったのが自分に合っていたと思います。

最終的なゴールからの逆算で出されたルートだったので進んでるのが目に見えていたのがモチベーションにつながりました!

個別指導はどうでしたか?

武田塾で学んだ先生達は自分と似た所で悩んでいたことも多く、その経験からくるアドバイスはとてもためになりました!

また、辛い時でも悩みなどをすぐに相談できる環境があったのがとても救いでした。

「授業を受けず参考書で自学自習」はどうでしたか?

自分のレベルに合った参考書から進めていくので、学校でやってる授業の何倍ものスピードで進めたのがすごく良かったです。

自分で参考書に書き込んで何度も見返すことができたので、授業よりも断然復習がしやすかったです。

校舎長・講師の先生はどうでしたか?

悩みを親身になって聞いてもらえたのでとても助かりました。

元武田塾生という講師の方々も多かったので、同じ時期はどうしていたのかだったり、どのように勉強していたのかを聞けたのが参考になりました。

受験勉強で壁にぶつかることはありましたか?

親と揉めたり、点数が上がらなかったりで、もう勉強したくないと思うことは何度もありました。

どう乗り越えましたか?

そういうときは自分で「自分は頑張っている」と認めて、YouTubeなどを見て休憩を挟むことでメンタルを保っていました。

受験勉強で手ごたえを感じたのはどのような時でしたか?

過去問の点数が上がったり、学校の定期テストでノー勉でランキング上位に入った時は嬉しかったです。

好きな参考書TOP3

第1位:大岩のいちばんはじめの英文法 超基礎編

今まで少し英語は得意でしたが、第五文型の存在や形容詞と副詞の違いなど、いちから丁寧に学んで初めて英語を、勉強を面白いと感じ、頑張ろうと思えた参考書です!

第2位:現代文読解力の開発講座

現代文はめっちゃ苦手でした!

でも、この参考書を何周もするうちに無意識に何が言いたいのかなどを考えられるようになり、現代文の点数が上がっていきました。

第3位:畠山のスパッとわかる政治・経済爽快講義

政経は受験直前まで苦手でなかなか点数も取れなかったのですが、この参考書の中身、細かいところまで全て覚えようとしていたらいつの間にか過去問で点数が取れるようになっていて、最後の最後まで伸びました!

武田塾に通って分かったことは?

継続の辛さと大切さを知りました。

継続することはとても難しくて大変だけど、継続し続けることが何事にも重要だと気づけました。

あとメンタルを安定させることもとても重要だと感じました!

合格が分かった時の気持ちは?

寝起きだったからあまり信じられなくて、嬉しさより安心がでかかったです。

今まで自分の支えになってくれてた人たちへお返しができると思って嬉しかったです!

後輩に武田塾はおすすめできますか?

めっちゃオススメです。

なぜなら僕みたいに元々そんなに成績が良くない人は学校の授業で伸びていないのにプラスで授業受けたって大して変わらないと思うからです。

それなら最初から最後まで管理され、しっかり自分のペースで参考書を進められる武田塾が合ってると思うしそっちの方が効率がいいと思います!

塾・予備校選びで悩んでいる方はご相談を!

武田塾の無料受験相談では

「塾・予備校の選び方がわからない」

「自分に合っている指導形態が知りたい」

といった塾や予備校を選ぶ時のお悩み・お困りごとを解決します。ぜひ一度ご連絡ください!

「受験に向けて今から何をすればいいの?」
「志望校の決め方について知りたい!」

このような疑問・お悩みを受験のプロが解決いたします。

また、私が統括している校舎グループの公式LINEでは「最強の英単語勉強法」をプレゼントしています。ぜひご登録をお願いします!

公式LINEに登録すると英単語勉強法がもらえるバナー画像

最新記事

関連記事