国立駅近くで塾・学習塾・個別指導塾・予備校を
お探しなら 武田塾 国立校

授業はしない。武田塾 「できる」まで徹底個別管理

無料受験相談の紹介
2024年難関大学の合格実績が素晴らしかったで賞

武田塾が授業をしない理由とは? 武田塾が授業をしない理由とは?
武田塾の伸びる理由 武田塾の伸びる理由

2024年度
合格実績

東京大学文化一類/東京農工大学農学部/千葉大学工学部/お茶の水女子大学生活科学部/早稲田大学先進理工学部/慶應義塾大学経済学部

明治大学総合数理学部/中央大学経済学部 その他多数

武田塾の特徴

武田塾では、以下4つのサービスで生徒の学習を徹底個別管理しています! 

①宿題ペース管理

武田塾では授業はせず、生徒の自学自習がメインになります。そのため、個別指導から次の個別指導までの1週間のうちにやるべき勉強を、宿題という形で生徒に伝えます。1週間のうちに先に進める日、復習する日をすべて指定します。参考書の使い方まで書かれているから、迷うことなくただひたすら勉強に打ち込めます。やるべきことが明確になることで勉強をスムーズに進めることができ、受験までの貴重な時間を有効に使うことができます。

▲電子指導報告書
勉強してくるべき内容を教科ごとに参考書名、
ページ、項目番号といったところまで具体的に指示。

宿題は生徒一人一人の学力や目標から逆算された個別カリキュラムに基づいて設定されます。そのため、やる気があり、どんどん進めていける生徒には宿題を多めに出したり、逆に自学自習にまだ慣れておらず、時間がかかってしまう生徒には少なめに出したりします。
また、武田塾では自学自習のやり方を徹底的に生徒に伝授することに加え、勉強に関する相談がいつでもできます。生徒の皆さんの自学自習を全面的にサポートするので、心配は無用です。

▲志望校と自分のレベルに合わせた科目別カリキュラム

②確認テスト

武田塾では個別指導の前に確認テストを解きます。確認テストとは、その週の宿題の範囲からランダムに問題が出されるテストで、どれだけ知識が定着しているかを図ります。テスト結果によって、自習時間を適切に過ごしているかが【ばれる】ため自学自習をサボれません。宿題を完璧に仕上げてくれば簡単に感じるテストですが、苦手な分野や宿題がおろそかになっている場合には難しいです。このテストがあることで、取りこぼしを無くし、その分野を完璧にしてから次に進むことができます。

③個別指導

武田塾の個別指導では講師がマンツーマンで指導にあたります。授業をしないため、個別指導の時間にも、講師から生徒に一方的に教えるようなことはしません。ではいったい何のために個別指導の時間があるのかと言うと、自学自習の質を向上させるためです。今週の宿題の進捗はどうか、何か問題は無かったかなどを生徒との会話や確認テストの結果からチェックします。

もし何か改善すべき点が発見された場合は、解決策を講師と生徒が一緒に考え、今後の自学自習をより良いものにしていきます。一方的に教える事はしないと言いましたが、「解説を読んでもこの問題が分からなかったので、教えてほしい。」などの質問にはもちろんいつでもお答えします。

④義務自習

義務自習は、オプションとして付けることができるサービスです。いつ自習室に来て、どれくらい勉強するのかを事前に生徒と約束します。帰る時には、その日の勉強がどれだけできているかを講師がチェックします。

個別指導以外でも宿題がチェックされることで、質の高い自学自習を習慣化することができます。ここまで個別にやるからこそ、周りと差がつき、偏差値が伸びるのです!自分に必要かどうか分からないという方は、無料受験相談などでお気軽にご相談ください。

国立校ならではの特徴

通いやすい立地

国立駅から徒歩1分の好立地!

平日13時から22時まで開校、土日も開校!

国立校は毎週月曜日から金曜日は13時から22時まで、土、日曜日は10時から18時まで開校しております。

志望校合格を徹底サポートする校舎長・講師陣!

武田塾国立校には元武田塾生や逆転合格経験者である講師が多数所属、総合型選抜や推薦型選抜に必要な面接や小論文などの対策にも対応しています!

あの「Morite2 English チャンネル」で有名なモリテツ先生率いる校舎となります!

武田塾国立校 校舎長挨拶

校舎長 山出龍也

武田塾国立校のHPをご覧いただきありがとうございます!校舎長の山出です。
15年間中高生の個別指導と集団授業、大手予備校で教鞭をとってきたました。
そんな私が感じたことは、「授業だけでは成績は上がらない」ということです。
・毎日の勉強習慣を身に付ける
・志望校に向けた戦力を立てる
・目の前にある参考書を完璧にする
・自分でできるようになるまでやる
で、最短・最速で合格を勝ち取ることができます。
国立校で志望校合格に向けて、一緒に勉強していきましょう!!

武田塾国立校 講師紹介

【講師】村井遥紀(一橋大学経済学部)

ラ・サール高校卒!中高一貫校にて英語に苦戦しつつも、得意な理数科目を活かして受験生活をスタート。過去問は自分の年齢より遡り徹底的に取り込みました!基礎を大事に、一冊を完璧にして難関大学に合格した経験を生徒の皆さんにもシェアしていけたらと思います!

【講師】伊藤凌真(一橋大学経済学部)

横浜翠嵐高校卒!受験は最後まであきらめなかった人が勝ちます!自分を信じて頑張りましょう!!

【講師】大森祐樹(慶応義塾大学経済学部)

桐朋高校卒!武田塾国立校卒業生!武田塾で成績を伸ばした経験に基づいて、質の高い指導を心がけます。

武田塾国立校 卒業生の声

東京大学
大野 初実

苦手な所の分析を先生がしてくれて自分に合う参考書や問題を提案してくれるようになった。
解説に指針が書かれている参考書を使うようになった。
今思い返すと入塾したての頃は4STEPと青チャートだけで乗り切ろうとしていた自分に対してマジか!コイツ!って言いたくなります。!!!
3年の最初のテストで文系で平均以下でしたが最後は文系クラスで講座で1位をとれるまで成長しました。
他の科目に関して相談。計算ミスしないためのやり方を習得。どういう風に検算するのかのプランニングもしてもらいました。
どの参考書に手をつけていいのかわからない、計画を立てるのが苦手、などの悩みがある受験生には特におすすめできる塾だと思います!

武田塾国立校 校舎情報

校舎名
武田塾国立校
所在地
〒186-0002
東京都国立市東1丁目4−28 篠崎ビル5階
電話番号
042-573-4757
受付時間
13:00~22:00(土日:10:00~18:00)
最寄り駅
JR中央線 国立駅

JR国立駅から武田塾国立校への行き方

①JR中央線国立駅南口出口より左手に交番ある交差点を左折。
②しばらく直進して交差点の手前の右手側にあるビルの5階になります。

武田塾国立校 よくある質問

勉強のやり方がわかりません。勉強法の相談だけでもいいですか?

はい、相談だけでも大丈夫です。無理な勧誘は致しません。
志望校合格に向けて専門的なアドバイスをさせて頂きます。

志望校が決まっていなくても大丈夫ですか?

武田塾では志望校についても相談に乗らせていただいてるので、ぜひお気軽に無料受験相談へお申し込みください。

無料受験相談後入塾を決めなくても大丈夫ですか?

もちろんです。
志望校合格のために今から何をしていくべきなのかをお伝えさせていただくために、無料受験相談をご案内しております。
相談後に、さらに塾のやり方が合っているかをご検討されたい方には、無料体験特訓も受けていただいています。
お話を聞かせていただき、生徒自身が一番どうしたいのかを尊重し、応援します。

武田塾国立校に自習室はありますか?

あります。
十分な数の席数をご用意しておりますので、席がうまってしまう心配はほとんどありません。
また、自習席が確保できないと判断させていただいた場合は入塾制限をかけさせていただいております。

自習室はいつ通っても良いですか?

もちろんです。
1科目でも受講していただければ、開校時間中は自習室はいつでもご使用いただけます。

1回の指導は何分で週何回から受講できますか?

1回の指導時間は確認テスト有のコースでは基本的に120分で、週1回から受講していただけます。
週の受講回数は、無料受験相談にて目標などをお伺いしたうえで、校舎長・教務スタッフより最適な受講回数をご提案させていただきます。

どんな教材を使っていますか?

先ず志望校や現在の学力などを確認させていただき、一人ひとりの状況に合わせて出版されているすべての参考書、問題集の中から最適な参考書を使っていきます。
志望校に合格できるように「使用する教材」だけでなく、「進めるペース」「参考書の具体的な勉強法」を1対1の個別指導で全てお伝えします。

本当に参考書だけで理解できるの?

多くの生徒が「授業のほうがわかりやすいのでは?」と不安に思いますが、 参考書はプロの講師が書いているので、内容は予備校の授業と全く同じです。
むしろ、図やイラストを使って解答解説が書かれている分、 参考書のほうがわかりやすいところが多いです。
実際、 武田塾に入った多くの生徒が 「参考書のほうがわかりやすい!」と言っています。
さらに、どうしても理解できない箇所に関しては質問対応サービスで対応しています。

月の途中からでも入塾できますか?

全学年、いつでも入塾できます。中学生、高校生、浪人生、すべて対応可能です。
レベルに合ったところからいつでもスタートできるのが「個別」の強みです。

部活との両立はできますか?

ご安心ください。
武田塾は他の予備校よりも部活と勉強を両立しやすいです。
実際に、10月まで部活動を続けていたり、野球部のレギュラーから難関大学の合格へ導いた実績もあり、部活動と両立して合格に導くノウハウがございます。
また、移動時間や遠征の日などを加味して、毎日適量の宿題を出しています。
本年度も週5-6の部活動と並行して受験勉強を進めている生徒さんが複数おります。

武田塾国立校には以下の学校の生徒さんが通われています

私立高校
吉祥女子高校、東京電機大学高校、大妻中野高校、NHK学園高校、錦城高校、工学院大学付属高校、朝鮮高校、桐朋高校、跡見学園高校

公立高校
国立高校、日野台高校、国分寺高校、調布北高校、拝島高校、大妻中野、小平西高校、砂川高校、昭和高校、多摩科学技術高等学校