武田塾東久留米校があなたを逆転合格へと導きます。
志望校特化のカリキュラム×参考書によるスピード学習×サボれない徹底管理により、
塾生の88%が偏差値11以上UP!
武田塾本部賞受賞履歴





気軽に無料受験相談に
お申し込みください!
2023年度
合格実績
明治大学/中央大学/芝浦工業大学/法政大学
武蔵大学/東洋大学/専修大学/神奈川大学/亜細亜大学/桜美林大学/東京家政大学/帝京平成大学/杏林大学/明星大学/東京国際大学
武田塾の特徴
私たちがあなたを合格に導きます!
完璧になるまで絶対に先に進まない!
→「できない」を減らして早く進む
参考書を使えば復習が楽になる!
→「できる」ようになるまで繰り返す
自学自習の徹底管理!
→勉強方法を教える+サボれないようにする
東久留米校ならではの特徴
自習室が広い!
50席もあるので、「来たのに座れない…」ということがない!
自習室以外にも休憩スペースや個室の面談スペースなどがあります。
アクセスがいい!
西武池袋線 東久留米駅から徒歩1分!
また、東久留米駅自体も池袋駅から最短18分、所沢からは6分と西武池袋線沿線で生活する人にとても便利な立地になってます。
逆転合格を徹底サポートする校舎長・講師陣!
武田塾東久留米校には元武田塾生や逆転合格経験者である講師が多数所属!山岸校舎長もそのひとりです。
自身の経験を生かした指導で合格まで徹底的にサポートします!
校舎長挨拶
校舎長 山岸 開

東久留米・清瀬・秋津周辺にお住みの皆さんこんにちは!
武田塾東久留米校 校舎長の山岸と申します。
私は茨城大学工学部から東京外国語大学に独学・宅浪で合格しました。
宅浪時に正しい勉強法と勉強時間を増やした結果、現役時センター試験英語70%から95%
完全独学の世界史は満点を取ることができました。
その時に
・正しい勉強法でたくさん勉強すれば、結果に繋がる
と実感しました。
受験勉強はとても大変です。
まずはしっかり正しい勉強を長時間できるようになっていきましょう!
受験メンタルトレーナーの私と東久留米校の優秀で素敵な講師の先生方が徹底的にサポートします!!
講師紹介

【統括】井関先生(明治大学、イースト・アングリア大学)
武田塾御茶ノ水本校の卒業生。高校3年の4月に武田塾に入塾し、偏差値31.6から明治大学商学部に逆転合格。明治大学在学中、2年で英検1級を取得。その後、英国イースト・アングリア大学へ正規留学。現在は3校舎(田無校、ひばりヶ丘校、東久留米校)を統括している。統括校舎からは難関国公立・早慶上智・GMARCHなどへの合格実績を数多く出している。 【著書】 『Be動詞もわからなかった私が数年でTOEIC満点をとった英語独学法』(幻冬舎)、『大学入試 逆転英単語2000 (武田塾逆転合格一冊逆転プロジェクト) 』(アルク) 【取得資格】 ・英検1級 3回合格 ・TOEIC L&Rテスト990点(満点) ・TOEIC Writingテスト200点(満点)
.pptx.png)
【校舎長】山岸開(東京外国語大学)
現役時代、地方の理系国公立に進学するも自分のやりたいことの乖離を目の当たりにして再受験を決意。浪人時代は武田塾チャンネルを見て参考書学習に励む。宅浪であったため家族以外の人とは話せないという苦しい状況も乗り越え見事第一志望の東京外国語大学に逆転合格を果たす。また大学進学後はアメフトに打ち込みリーグ優勝に貢献。

【講師】猪俣先生(青山学院大学)
受験開始の時に国語の偏差値が32でしたが、武田塾東久留米校に入塾し、勉強の仕方を直しました。最初は大変でしたが習った内容を帰り道で復習したり、直前期も参考書と過去問を徹底的にやり込んだ結果、青山学院大学経営学部に逆転合格ができました。 僕のように今勉強ができなくても正しい勉強法を覚え、勉強をしていきましょう!頑張る受験生を徹底的にサポートします!

【講師】司先生(芝浦工業大学)
学校の授業が退屈で、武田塾の勉強法こそ最速の勉強法だと考えて(!)入塾した論理的思考力の持ち主。化学は武田塾模試で満点をとり堂々の全国一位!化学数学ともに余裕の偏差値70超え。正しい勉強法をロジカルに伝えてくれる。学校のやり方に疑問がある人に薦めたい先生。

【講師】宇髄先生(東京農工大学)
大学受験のために某大手予備校に通うも、成績は伸びなかった。そんな時にYouTube上で武田塾チャンネルの存在を知り、学校や予備校では教えたもらうことの出来ない正しい参考書の使い方を学ぶ。その結果、成績を伸ばすことが出来て現役で難関国公立理系の東京農工大学に現役逆転合格を果たした。その他に明治大学、立教大学、法政大学、芝浦工業大学、明治薬科大学にも合格している実力派講師。徹底した自学自習メソッドをわかりやすく塾生に教えている。

【講師】髙橋先生(慶應義塾大学)
仮面浪人に成功。独学で慶應法学部政治学科に合格した受験攻略者。慶應商学部と文学部、早稲田大学商学部にも合格。早慶オープン日本史では全国8位!偏差値85を叩き出した実力派。
気軽に無料受験相談に
お申し込みください!
卒業生の声

法政大学社会学部
荒井友喜
私は受験に向けて動き出したのが遅く、8月から受験勉強を始めました。しかしやる気も湧かず、さらにそれまで勉強を全くしていなかったので、どうしたらいいのかわからなかったのです。
ですが、武田塾の講師の方が解決策を示してくれたことで合格を掴み取ることが出来たと思います。
受験は時間があればあるだけ有利なので、迷っているなら受験相談を受けてみることをオススメします。
保護者さまの声
こちらでは保護者さまから寄せられた、武田塾のご感想を紹介させていただきます。
評判・口コミサイトには掲載されていない、実際の体験談をご確認いただけます。
※ここで掲載している情報は、保護者の許可を得て公開しています。
【入塾する前の印象】
正直、少々怪しく大丈夫かな?と不安はありましたが、本人が映像も集団も自分には向いていない。と言っていたし、自分で計画を立てることが苦手、決められたことは守るという息子の性格には合っているのでは…と思ったので無料受験相談に行くことを勧めてみました。
【いつから入塾したか】
高3になる春休みに相談に行き、本人も入る気になったのですぐに体験を…と思っていましたが、井関先生に通常の生活時間に戻ってから自分でちゃんと塾に通う生活が出来るか確認したほうがいいよ。と言っていただき、4月半ばに体験、後半に入塾しました。甘い言葉で1日でも早く入塾させようとするのではなく、息子の生活も考えてくださり、息子自身に考えさせ、自分で覚悟を決めて入塾を決心させていただいた事が良かったのだと思います。私にとっても武田塾さんを信用することが出来た一つの安心材料でした。
【実際通ってみて】
別人のようでした。部活が終わって、コンビニでおにぎりを買って食べて直接塾に行き、10時半に帰宅。食事をしお風呂に入り、翌日も7時過ぎには家を出て学校で朝自習をしていました。やることが決まるとこんなにも生活・気持ちを変える事が出来るんだ。と本当に驚きました。部活を引退してからもこの生活は変わりませんでした。
【定期面談について】
毎回の特訓のデータから進捗状況など、各教科毎に説明していただきました。具体的にいつ迄にここまで進みたい。その後はコレをここまでやり…と、直近の目標から最終目標までが具体的だったのでとてもわかりやすかったし、複雑な受験方式などの質問もとてもしやすかったです。
疑問もなくなり、お任せしていれば大丈夫!という気持ちにさせていただきました。
我が家は武田塾さんととても相性が良かったので、良い結果を得ることが出来、本当に感謝しております。

Kくん お母様
明治大学 政治経済学部合格
よくある質問
勉強のやり方がわかりません。勉強法の相談だけでもいいですか?
はい、相談だけでも大丈夫です。無理な勧誘は致しません。
志望校合格に向けて専門的なアドバイスをさせて頂きます。
志望校が決まっていなくても大丈夫ですか?
武田塾では志望校についても相談に乗らせていただいてるので、ぜひお気軽に無料受験相談へお申し込みください。
無料受験相談後入塾を決めなくても大丈夫ですか?
もちろんです。
志望校合格のために今から何をしていくべきなのかをお伝えさせていただくために、無料受験相談をご案内しております。
相談後に、さらに塾のやり方が合っているかをご検討されたい方には、無料体験特訓も受けていただいています。
お話を聞かせていただき、生徒自身が一番どうしたいのかを尊重し、応援します。
自習室はありますか?
あります。十分な数の席数をご用意しておりますので、席がうまってしまう心配はほとんどありません。
また、自習席が確保できないと判断させていただいた場合は入塾制限をかけさせていただいております。
自習室はいつ通っても良いですか?
もちろんです。1科目でも受講していただければ、開校時間中は自習室はいつでもご使用いただけます。
1回の指導は何分で週何回から受講できますか?
1回の指導時間は確認テスト有のコースでは基本的に120分で、週1回から受講していただけます。
週の受講回数は、無料受験相談にて目標などをお伺いしたうえで、校舎長・教務スタッフより最適な受講回数をご提案させていただきます。
どんな教材を使っていますか?
先ず志望校や現在の学力などを確認させていただき、一人ひとりの状況に合わせて出版されているすべての参考書、問題集の中から最適な参考書を使っていきます。
志望校に合格できるように「使用する教材」だけでなく、「進めるペース」「参考書の具体的な勉強法」を1対1の個別指導で全てお伝えします。
本当に参考書だけで理解できるの?
多くの生徒が「授業のほうがわかりやすいのでは?」と不安に思いますが、 参考書はプロの講師が書いているので、内容は予備校の授業と全く同じです。
むしろ、図やイラストを使って解答解説が書かれている分、 参考書のほうがわかりやすいところが多いです。
実際、 武田塾に入った多くの生徒が 「参考書のほうがわかりやすい!」と言っています。
さらに、どうしても理解できない箇所に関しては質問対応サービスで対応しています。
月の途中からでも入塾できますか?
全学年、いつでも入塾できます。中学生、高校生、浪人生、すべて対応可能です。
レベルに合ったところからいつでもスタートできるのが「個別」の強みです。
部活との両立
ご安心ください。
武田塾は他の予備校よりも部活と勉強を両立しやすいです。
実際に、10月まで部活動を続けていたり、野球部のレギュラーから難関大学の合格へ導いた実績もあり、部活動と両立して合格に導くノウハウがございます。
また、移動時間や遠征の日などを加味して、毎日適量の宿題を出しています。
本年度も週5-6の部活動と並行して受験勉強を進めている生徒さんが複数おります。
校舎情報
- 校舎名
- 東久留米校
- 所在地
- 〒203-0053
東京都東久留米市本町1-5-2 グランディール石坂 2階
- 電話番号
- 042-420-6280
- 受付時間
- 月曜日~日曜日:13:00~22:00
- 最寄り駅
- 西武池袋線 東久留米駅 徒歩1分
気軽に無料受験相談に
お申し込みください!