臨海セミナー 田無校の料金・評判・特徴を紹介|田無周辺の塾

臨海セミナー 田無校の料金・評判・特徴を紹介|田無周辺の塾

こんにちは!
武田塾で7校舎の統括をしている井関です!

田無駅周辺には多くの塾があるので、どの塾を選べばいいのか、情報を集めるのも一苦労ですよね。

それぞれの塾に特化した部分があるので、勉強スタイルに合わせて慎重に塾を選んでいきたいところだと思います。

そこで今回は臨海セミナー田無校についてまとめたので、ぜひ塾選びの参考にしてみてください!

井関 真大(いせき まさひろ)

井関 真大(いせき まさひろ)

井関 真大(いせき まさひろ)

武田塾7校舎 統括責任者(練馬校/田無校/ひばりヶ丘校/東久留米校/拝島校/入間校/草津校)
1993年東京都立川市生まれ。
高校3年生の4月に武田塾御茶ノ水本校に入塾し、偏差値31から明治大学商学部へ逆転合格を果たす。大学2年次に英検1級を取得し、イギリスのイースト・アングリア大学に正規留学。その後、一般企業で英語を活用した実務経験を積み、25歳で独立。

現在は、武田塾 練馬校・田無校・ひばりヶ丘校・東久留米校・拝島校・入間校を統括し、難関国公立・早慶上智・GMARCHなどへの合格者を多数輩出している。また、武田塾のカリキュラム作成に携わりつつ、YouTubeチャンネル「武田塾English」や「武田塾チャンネル」に出演中。

YouTube「武田塾English」では累計400万回再生を突破し、社会人向けの英語学習情報を配信。自身も英語初心者から英検1級やTOEIC990点(満点)を取得した経験をもとに、効率的な英語学習法を広めている。

【取得資格】
・英検1級
・TOEIC 990点
・TOEIC Writing 200点(満点)
・Cambridge英検CPE

【著書】
『Be動詞もわからなかった私が数年でTOEIC満点をとった英語独学法』(幻冬舎)
『大学入試 逆転英単語2000 (武田塾逆転合格一冊逆転プロジェクト) 』(アルク)

井関 真大(いせき まさひろ)のプロフィールページ
+ 続きを読む

「受験に向けて今から何をすればいいの?」
「志望校の決め方について知りたい!」

武田塾の無料受験相談では、
このような疑問・お悩みを受験のプロが解決いたします。

臨海セミナー 田無校の基本情報

臨界セミナー 田無校の基本情報は以下のようになっています!     

住所〒188-0012 
東京都西東京市南町5丁目5−2 CUBE TANASHI 5F
最寄駅西武新宿線「田無駅」 南口徒歩1分
対象学年小学1年生~高校3年生、既卒生
指導形態集団授業、個別指導
開校時間小中学部 042-451-6619
中学受験科 042-439-5219
ESC難関高校受験科 03-6914-6205
個別指導 042-451-7719
電話番号月曜日~土曜日 13:00-22:00
公式HPhttps://www.rinkaiseminar.co.jp/

臨海セミナー 田無校の特徴

臨海セミナーは、創立50年を迎え、現在では東京・神奈川・千葉・埼玉・大阪に535校を展開、70,375名の生徒が通っています。より良い授業をするための圧倒的講師力を売りにしており、「生徒の可能性を広げる」という目的を掲げ、幅広いコースが準備されています。

そんな臨海セミナー 田無校には、
特徴①:圧倒的講師力
特徴②:精鋭部門による公式テキスト
特徴③:安心の進路指導と入試対策

という3点の特徴があります!

それでは、順を追ってご紹介していきます。

特徴①:圧倒的講師力

臨海セミナーの講師陣は、授業力向上を常に目指し、日々研鑚をしています。具体的に説明すると、授業スキルをすべて点数化し、講師の授業力を評価しています。

また、 巡回講師制度(スーパーバイザー制度)を設け、元学校の校長などの外部の教育関係者・有識者がすべての教室を巡回し、授業品質をチェックします。

基本的な指導技術から、講師の影響力まで、数値化して点検・競争することで、講師は日々生徒の学力を伸ばすための指導力向上を図っています。

特徴②:精鋭部門による公式テキスト

臨海セミナー小中学部には、教務力の向上に特化した部門として「教務部」が存在し、カリキュラムの作成・教材の選定・模試データの分析などに従事しています。そして、教務部が独自開発している多くのテキストや模擬試験を、臨海教材センターが管理しています。

例えば、臨海セミナー小中学部の教務部が独自に編纂してきた数学公式集『五臨の書』は、臨海セミナーに通う生徒だけが教わる公式集で、50 周年の集大成とも呼べるものです。

学校の授業はもちろん、定期テストや入試問題まで活用できるテクニックを網羅し、あらゆる場面での自学習の一助となるため、生徒たちにも好評です。

特徴③:安心の進路指導と入試対策

臨海セミナーは膨大な進路指導情報を保有しており、「入試情報センター」という入試情報運用の専門部署を設置しています。

入試情報センターでは、入試情報・学校情報満載の臨海オリジナル高校進学資料集を毎年出版しています。

その資料集には、単なるスケジュールや入試情報だけでなく、部活動や学校行事、各大学合格者数、必要な内申点、最新の偏差値情報など、大学受験に必要な情報が多岐に渡る掲載されています。

これらの情報は臨海セミナーの進路指導の最大の目的である、「生徒の可能性を広げること」を根幹としていることの現れです。

(公式HP https://www.rinkaiseminar.co.jp/より抜粋)

臨海セミナー 田無校の合格実績

公式HPに臨海セミナー 田無校の合格実績は掲載されていませんでした。

参考までに、臨海セミナー全体での2025年度の合格実績をご覧ください!

中学受験の合格実績

・開成中学校 10名

・筑波大学附属駒場中学校 1名

・桜蔭中学校 3名

・麻布中学校 7名

・女子学院中学校 1名

・豊島岡女子学園中学校 8名

・筑波大学附属中学校 5名

・雙葉中学校 1名

・渋谷教育学園渋谷中学校 9名

・駒場東邦中学校 3名

・早稲田中学校 5名

など

「受験に向けて今から何をすればいいの?」
「志望校の決め方について知りたい!」

武田塾の無料受験相談では、
このような疑問・お悩みを受験のプロが解決いたします。

高校受験の合格実績

高校受験の合格実績は以下の通りです。

公立高校の合格実績

・東京都立日比谷高等学校 48名

・東京都立小山台高等学校 56名

・東京都立三田高等学校 37名

・東京都立雪谷高等学校 35名

・東京都立戸山高等学校 42名

・東京都立青山高等学校 56名

・東京都立新宿高等学校 33名

・浦和 11名

・浦和一女 14名

・大宮 21名

・市立浦和 8名

・千葉 5名

・千葉東 14名

・市立千葉 22名

・幕張総合 66名

など

国立・私立高校の合格実績

・筑波大学附属駒場高等学校 2名

・開成高等学校 7名

・筑波大学附属高等学校 10名

・お茶の水女子大附属高等学校 3名 

・東京学芸大附属高等学校 81名

・渋谷教育学園幕張高等学校 12名

・市川高等学校 95名

・昭和学院秀英高等学校 31名

・早稲田実業高等部 45名

・早稲田大学高等学院 83名

・早稲田大学本庄高等学校 93名

・慶應義塾高等学校 58名 

・慶應義塾志木高等学校 20名

・慶應義塾女子高等学校 5名

など

臨海セミナー 田無校の料金体系・費用

公式HPに臨海セミナー 田無校の料金体系・費用は掲載されていませんでした。

参考までに、臨海セミナー全体のカリキュラムについて見ていきましょう。

小学生のコース一覧

・基礎学力・思考力育成

・公立中学進学準備

・国立・私立中学受験

・都立・公立中高一貫受験校

・個別指導 小学生

中学生のコース一覧

・高校受験/定期テスト

・都立・公立トップ校受験

・難関国私立受験

・横浜翠嵐高校受験

・個別指導 中学生

高校生のコース一覧

・スタンダード(基礎)

・ハイレベル(MARCH合格プロジェクト)

・トップレベル(国公立・早慶合格プロジェクト)

公式HPを見ると、カリキュラムごとに授業料が記載されています。気になる方は以下のリンクから確認してみてください!

https://www.rinkaiseminar.co.jp

臨海セミナー 田無校のアクセス

臨海セミナー 田無校の口コミ・評判

ポジティブな口コミとしては以下のようなものがあります。

「教室は清潔で綺麗に保たれていて良かった」

「定期テスト対策、入試対策ともに充実している」

「ベテランの講師が多く、子供の扱い方、やる気の出し方を良く習得している」

「学校の授業よりも少しだけ早く進む感じで、学校での授業を予習できているので安心して学校の授業に取り組める」                               

「塾独自の教材が多く、これらの教材をしっかりとやりこむことで力つく」

一方、ネガティブな口コミとしては以下のようなものがあります。

「駐輪場が狭くて生徒達が自転車を出しづらそうにしている」

「模試代、設備費が高い」

(「塾ナビ」より抜粋)

講師が熱く、生徒をやる気にさせているといったコメントが多く、講師力に定評があるそうです!

まとめ

今回は、臨海セミナー 田無校について紹介しました!

「教務力の向上に特化した部門である教務部が多くのテキストや模擬試験を独自開発している」「講師が日々生徒の学力を伸ばすための指導力向上を図っている」という点から、

・多くの問題演習を重ねて、難関校に合格したい生徒

・自分ひとりではやる気や集中力が続かない生徒

にオススメの塾であると言えます!

塾・予備校選びで悩んでいる方はご相談を!

武田塾では無料受験相談を行っております。

このような塾や予備校を選ぶ時のお悩み・お困りごとはもちろんのこと、勉強や受験に関することなら何でも受け付けております。

ぜひ一度、お近くの武田塾校舎にお問い合わせください!

近くの武田塾校舎、武田塾田無校はこちら

無料受験相談

また、私が統括している校舎グループの公式LINEでは「最強の英単語勉強法」をプレゼントしています。ぜひご登録をお願いします!

公式LINEに登録すると英単語勉強法がもらえるバナー画像

最新記事

関連記事