武田塾7校舎 統括責任者(練馬校/田無校/ひばりヶ丘校/東久留米校/拝島校/入間校/草津校)
1993年東京都立川市生まれ。
高校3年生の4月に武田塾御茶ノ水本校に入塾し、偏差値31から明治大学商学部へ逆転合格を果たす。大学2年次に英検1級を取得し、イギリスのイースト・アングリア大学に正規留学。その後、一般企業で英語を活用した実務経験を積み、25歳で独立。
現在は、武田塾 練馬校・田無校・ひばりヶ丘校・東久留米校・拝島校・入間校を統括し、難関国公立・早慶上智・GMARCHなどへの合格者を多数輩出している。また、武田塾のカリキュラム作成に携わりつつ、YouTubeチャンネル「武田塾English」や「武田塾チャンネル」に出演中。
YouTube「武田塾English」では累計400万回再生を突破し、社会人向けの英語学習情報を配信。自身も英語初心者から英検1級やTOEIC990点(満点)を取得した経験をもとに、効率的な英語学習法を広めている。
【取得資格】
・英検1級
・TOEIC 990点
・TOEIC Writing 200点(満点)
・Cambridge英検CPE
【著書】
『Be動詞もわからなかった私が数年でTOEIC満点をとった英語独学法』(幻冬舎)
『大学入試 逆転英単語2000 (武田塾逆転合格一冊逆転プロジェクト) 』(アルク)
津田沼のおすすめ自習室・勉強場所まとめ|無料・有料どちらもご紹介!

こんにちは!
武田塾で7校舎の統括をしている井関です!
家での勉強は、スマホやゲームといった様々な誘惑があります。そんな環境ではなかなか勉強に身が入らないですよね。
そこで今回は、津田沼で勉強する場所に困っている方、特に受験生に向けておすすめの勉強場所を紹介していきます!
目次
無料受験相談実施中
「受験に向けて今から何をすればいいの?」
「志望校の決め方について知りたい!」
武田塾の無料受験相談では、
このような疑問・お悩みを受験のプロが解決いたします。
津田沼の無料自習室・勉強場所
まずは、お財布に優しい無料の自習室と勉強場所を紹介していきます。
新習志野図書館

出典:習志野市ホームページ
住所 | 千葉県習志野市秋津3丁目6番3号 |
電話番号 | 047-453-3399 |
開館時間 | 9時~17時 |
休館日 | 月曜日など |
HP | https://www.city.narashino.lg.jp/soshiki/chuotosho/gyomu/shisetu/toshokan/shinnarashino_2.html |
新習志野図書館には、学習室が設けられています。
カウンターで申し込みをすることで、利用することができます。
9時から12時45分までが「午前」、13時15分から17時までが「午後」とされており、2部制となっています。
席は40席用意されており、参考書などを持ち込んでの学習が可能です。
利用できる時間帯は、基本的に図書館の開館日の午前9時から午後5時までです。
開館時間の延長や、不規則な休館日もあるため、ホームページで確認してから利用してください。
「1人ではやる気が出ない」、「周囲の目がある環境に身を置きたい」という人におすすめです!
習志野市中央図書館

出典:習志野市ホームページ
住所 | 千葉県習志野市本大久保3丁目8番19号 |
電話番号 | 047-475-3213 |
開館時間 | 9時~20時 |
休館日 | 月曜日、年末年始など |
HP | https://www.city.narashino.lg.jp/soshiki/chuotosho/gyomu/shisetu/toshokan/shinnarashino_2.html |
習志野市中央図書館には、学習室が設けられています。
習志野市に在住・在勤・在学し、有効期限内の図書館カードを所持している人が利用可能です。
中央図書館の各階にある座席予約端末で申し込むことで利用するできます。
20時まで利用可能なので、放課後の勉強場所を探している人におすすめです!
「家に帰ると勉強ができない」という人は、ぜひ利用してみましょう!
ホームページの図書館カレンダーで休館日でないか確認してから利用してください。
また、図書館カードについては、それぞれ必要な書類が異なっています。詳しくは、ホームページをご確認ください。
津田沼の有料自習室
次に、有料の自習室を紹介していきます!
無料受験相談実施中
「受験に向けて今から何をすればいいの?」
「志望校の決め方について知りたい!」
武田塾の無料受験相談では、
このような疑問・お悩みを受験のプロが解決いたします。
BIZcomfort津田沼

住所 | 千葉県船橋市前原西2-14-2 津田沼駅前安田ビル 別館2F |
電話番号 | 03-5789-3325 |
開館時間 | 24時間利用可能 |
料金 | 月13200円〜 |
HP | https://bizcomfort.jp/study/chibaken/tsudanuma.html |
BIZcomfortは、24時間利用可能で、設備が充実した自習室となっています!
フリードリンク、プリンターも無料で、Wi-Fiも完備されており、様々な使い方に対応されています。
受験生は、参考書をコピーしたり、過去問を印刷する場面が多くあります。
プリンターが無料で利用できるのはとてもありがたいですね!
また、飲食可能なカフェブースもあるので、休日の長時間滞在もしやすいです。
土日祝日のみ利用可能なプランでは、月4400円で利用することができます。
「プリンターをたくさん使いたい!」「土日のみ利用したい!」という人におすすめの自習室です!
合格自習室®イーミックス
住所 | 千葉県習志野市谷津1-17-7 三愛谷津ビル202号室 |
電話番号 | 047-379-1550 |
開館時間 | 24時間利用可能 |
料金 | 月15900円〜 |
HP | https://emix-study.com/ |
合格自習室®イーミックスは、英語学習に特化した有料の自習スペースです。
TOEIC・TOEFL・英検などの資格試験対策を目的とした利用者にも人気です。
教室内は静かで集中しやすい設計になっており、専用ブースには電源・Wi-Fiが完備されています。
英会話教室を運営しているという特徴もあります。自習を24時間サポートするスマートプランが月額1万円台から利用することができるそうです。
また、完全会員制のため場所取りを気にする必要もありません。
「時間に縛られずに自習したい」、「英会話にも興味がある」という人におすすめの自習室です!
いいオフィス津田沼 by MACHI DESK

出典:いいオフィスホームページ
住所 | 千葉県習志野市谷津1-17-7 三愛谷津ビル202号室 |
電話番号 | 047-379-1550 |
開館時間 | 7:00〜22:00(日曜8:00〜22:00) |
料金 | 月22000円 |
HP | https://e-office.space/spaces/kanto/chiba/funabashishi/tsudanuma-by-machidesk |
いいオフィス津田沼 by MACHI DESKは全席個室型のコワーキングスペースです。
そのため人の目を気にせず、集中して勉強することができます。
フリードリンクと、ドロップイン料金は1時間単位で利用可能という特徴があります。
「ドロップイン」制度があるので、外出先や気分転換がてら短時間の利用が可能です。
また、平日の7:00〜10:00の時間帯のみ利用することができる朝活プランは月額2420円。平日の18:00〜22:00の時間帯のみ利用することができるナイトプランは月額3850円です。
「短時間でも勉強場所を変えたい」「個室型の自習室を利用したい」という人におすすめです!
予備校の自習室
ここまで、津田沼の自習室をご紹介してきました。
しかし、自習室で1人で勉強しているとどうしても分からない問題や理解できない内容で躓いてしまうことがあると思います。
学校の先生に相談しても良いかもしれませんが、すぐに対応してもらえないということや、先生が忙しい時には話しかけづらいということもありますよね。
そこで、予備校の自習室を利用してみるのをおすすめします!
予備校だと、きれいな自習室が用意されていますし、質問に対応してくれる講師もいます。
津田沼には数多くの予備校がありますが、中でもおすすめなのは「武田塾」です!
大学受験を目指す人には絶好の勉強環境が整っているので、ここで少しご紹介させていただきます。
津田沼の自習室は、9:00〜21:30と朝から夜まで勉強することができます。
合格実績も、国公立は東北大学や北海道大学、私立大学は早稲田大学や慶應義塾大学、上智大学など難関大学合格者を多数輩出しています!
元武田塾生や逆転合格経験者である講師が多数所属しています。総合型選抜や推薦型選抜に必要な面接や小論文などの対策にも対応可能です!
勉強で躓いてしまっても優秀な講師が指導してくれますので、自学自習をする方にとっては最適な環境が整っています!
津田沼の自習室についてのまとめ
今回は津田沼の自習室についてまとめました。
自習室で勉強すると、家で勉強する時より集中できますし、捗るはずです。
まずは、自分自身に合った勉強環境を見つけることから始めましょう!
大学受験のことで、何か少しでもお困りごとがあれば、ぜひ武田塾津田沼校の「無料受験相談」にお越しください!
「自分1人では、受験を乗り切ることに不安を感じている」、「勉強に対するやる気が出ない…」
など、どんなことでも構いません。
お気軽にご連絡ください!
また、私が統括している校舎グループの公式LINEでは「最強の英単語勉強法」をプレゼントしています。ぜひご登録をお願いします!
