狭山市のおすすめ自習室・勉強場所まとめ|無料・有料どちらもご紹介!

狭山市のおすすめ自習室・勉強場所まとめ|無料・有料どちらもご紹介!

こんにちは!
武田塾で7校舎の統括をしている井関です!

家での勉強は、スマホやゲームといった様々な誘惑があります。

そんな環境ではなかなか勉強に身が入らないですよね。

そこで今回は、狭山市で勉強する場所に困っている方、特に受験生に向けておすすめの自習室や勉強場所を紹介していきます!

井関 真大(いせき まさひろ)

井関 真大(いせき まさひろ)

井関 真大(いせき まさひろ)

武田塾7校舎 統括責任者(練馬校/田無校/ひばりヶ丘校/東久留米校/拝島校/入間校/草津校)
1993年東京都立川市生まれ。
高校3年生の4月に武田塾御茶ノ水本校に入塾し、偏差値31から明治大学商学部へ逆転合格を果たす。大学2年次に英検1級を取得し、イギリスのイースト・アングリア大学に正規留学。その後、一般企業で英語を活用した実務経験を積み、25歳で独立。

現在は、武田塾 練馬校・田無校・ひばりヶ丘校・東久留米校・拝島校・入間校を統括し、難関国公立・早慶上智・GMARCHなどへの合格者を多数輩出している。また、武田塾のカリキュラム作成に携わりつつ、YouTubeチャンネル「武田塾English」や「武田塾チャンネル」に出演中。

YouTube「武田塾English」では累計400万回再生を突破し、社会人向けの英語学習情報を配信。自身も英語初心者から英検1級やTOEIC990点(満点)を取得した経験をもとに、効率的な英語学習法を広めている。

【取得資格】
・英検1級
・TOEIC 990点
・TOEIC Writing 200点(満点)
・Cambridge英検CPE

【著書】
『Be動詞もわからなかった私が数年でTOEIC満点をとった英語独学法』(幻冬舎)
『大学入試 逆転英単語2000 (武田塾逆転合格一冊逆転プロジェクト) 』(アルク)

井関 真大(いせき まさひろ)のプロフィールページ
+ 続きを読む

「受験に向けて今から何をすればいいの?」
「志望校の決め方について知りたい!」

武田塾の無料受験相談では、
このような疑問・お悩みを受験のプロが解決いたします。

狭山市の無料で利用できる勉強場所

まずは、狭山市の無料で利用できる勉強場所を紹介します。

狭山台図書館 学習室

出典:狭山台図書館ホームページ

住所狭山市狭山台1丁目29番地の2
電話番号04-2958-3801
開館時間9:30〜20:00
休館日要確認
HPhttps://www.city.sayama.saitama.jp/shisei/shisetsu/bunkashisetsu/library/sayama/index.html

狭山台図書館には、「学習室」があり、1階のカウンターで座席札を受け取ることで利用することができます。

室内での飲食は原則禁止で、キャップ付きの容器のみ水分補給が可能です。

また、音が発生する機械については使用禁止となっています。

音が発生する機械を使うことができないため、「集中して勉強に取り組みたい」という人におすすめです。

休館日は不定期のものを含み、月や年で変動します。詳しい休館日は、図書館ホームページにてご確認ください。

中央公民館

出典:狭山市ホームページ

住所埼玉県狭山市入間川1丁目3-1
電話番号04-2952-2230
開館時間要確認
休館日要確認
HPhttps://www.city.sayama.saitama.jp/shisei/shisetsu/kominkan/chuo/info/kaihoudokusyu.html

第3学習室または第4学習室(市民交流センター3階)にて、解放教室「独習」が実施されています。

定員20名で、学生などの青少年が学習をする場として、施設の一部が開放されています。

周囲に集中して勉強している人がいると、モチベーションが上がりますよね。

「1人では勉強をさぼってしまう…。」そんな人におすすめです。

予約などは不可となっており、受け付けは当日のみとなっています。

​開放時間や場所は日程によって異なりますので、詳細は公式ウェブサイトをご確認ください。

「受験に向けて今から何をすればいいの?」
「志望校の決め方について知りたい!」

武田塾の無料受験相談では、
このような疑問・お悩みを受験のプロが解決いたします。

入曽地域交流センター

出典:狭山市ホームページ

住所埼玉県狭山市大字南入曽 428-3
電話番号04-2959-3004
開館時間月~日曜  8:30~22:00
休館日毎月第2月曜日、年末年始(12月29日~1月3日)
HPhttps://www.city.sayama.saitama.jp/shisei/shisetsu/kominkan/irisocenter/Facility-guide.html

入曽地域交流センターの1階と2階には、オープンスペースがあります。

飲食可能なフリースペースとなっており、自習などで利用することも可能です。

無料で利用できる中で、開館時間が長いことが特徴的です。

「夜遅くまで勉強したい!」という人におすすめです。

また、飲食可能な場所が少ないので、フリースペースとして利用できるのはとても助かりますね。

狭山市の有料コワーキングスペース・カフェ

次に、狭山市の有料のコワーキングスペースとカフェについて紹介します。

コワーキングスペースやそじむつ

出典:Coworking Space(コワーキングスペース) | 高橋勇設計事務所 | 埼玉県狭山市

住所埼玉県狭山市狭山台3-13-5 2F
電話番号04-2958-3131
開館時間6:00〜22:00
休館日要確認
料金<一時利用>  2時間まで:550円、1日:1100円
HPhttps://www.archi-takahashi.com/cw-space/

86週間、コワーキングスペースとして利用することができるというコンセプトのやそじむつ。2026年の9月までは利用できます。

一時利用の1日料金が安いため、「休日に長時間利用したい」という受験生におすすめです。

また、月極会員の制度もあるので、浪人生にもおすすめです。

詳細はホームページをご確認ください。

注意事項としては、一時利用の場合、事務所不在の時間帯などは利用できないことがあります。

また、休館日について記載がなかったため、事前の連絡を推奨します。

タリーズコーヒー エミオ狭山市店

住所埼玉県狭山市 祇園4-55 Emio狭山市 2F
電話番号04-2950-7500
営業時間月〜金曜:7:30〜21:30土日:8:00〜21:00
HPhttps://shop.tullys.co.jp/detail/1000624

勉強場所を変えて、リフレッシュができるカフェも紹介します。

カフェで勉強するメリットは、モチベーションが上がることです。

好きなドリンクを飲みながら勉強をすることで、いつもより頑張れる人は多いはず!

普段は無料で利用できる勉強場所を使い、「リフレッシュやモチベーションを上げたい」という時にカフェを利用することがおすすめです!

勉強に関するお困りごとは武田塾へ

最後まで読んでいただきありがとうございました!今回は狭山市の勉強場所について紹介しました。

家とは違って自分を誘惑する物がなく、周りも静かにしている環境だと勉強に集中できますよね。

ですが、時には環境を変えても勉強がはかどらないときもあると思います。

そういった勉強に関する悩みなどがありましたら、武田塾 入間校の無料受験相談にお越しください!

無料受験相談では受験に関することならなんでも受け付けております。ぜひ一度ご連絡ください。

お問い合わせ、お待ちしております!

無料受験相談を申し込むページへのバナー

また、私が統括している校舎グループの公式LINEでは「最強の英単語勉強法」をプレゼントしています。ぜひご登録をお願いします!

公式LINEに登録すると英単語勉強法がもらえるバナー画像

最新記事

関連記事