武田塾7校舎 統括責任者(練馬校/田無校/ひばりヶ丘校/東久留米校/拝島校/入間校/草津校)
1993年東京都立川市生まれ。
高校3年生の4月に武田塾御茶ノ水本校に入塾し、偏差値31から明治大学商学部へ逆転合格を果たす。大学2年次に英検1級を取得し、イギリスのイースト・アングリア大学に正規留学。その後、一般企業で英語を活用した実務経験を積み、25歳で独立。
現在は、武田塾 練馬校・田無校・ひばりヶ丘校・東久留米校・拝島校・入間校を統括し、難関国公立・早慶上智・GMARCHなどへの合格者を多数輩出している。また、武田塾のカリキュラム作成に携わりつつ、YouTubeチャンネル「武田塾English」や「武田塾チャンネル」に出演中。
YouTube「武田塾English」では累計400万回再生を突破し、社会人向けの英語学習情報を配信。自身も英語初心者から英検1級やTOEIC990点(満点)を取得した経験をもとに、効率的な英語学習法を広めている。
【取得資格】
・英検1級
・TOEIC 990点
・TOEIC Writing 200点(満点)
・Cambridge英検CPE
【著書】
『Be動詞もわからなかった私が数年でTOEIC満点をとった英語独学法』(幻冬舎)
『大学入試 逆転英単語2000 (武田塾逆転合格一冊逆転プロジェクト) 』(アルク)
【2025年度】東久留米総合高校の偏差値・難易度まとめ|高校情報

こんにちは!
武田塾で7校舎の統括をしている井関です!
「東久留米総合高校を目指しているけれど、実際の偏差値や合格難易度が気になる…」
そんな受験生や保護者の方も多いのではないでしょうか。
この記事では、最新の偏差値データや進学実績をわかりやすくまとめました。
読めば、東久留米総合高校のレベル感が明確になるので、ぜひ志望校選びの参考にしてください。
目次
東久留米総合高校について簡単に紹介!
東京都立東久留米総合高校は、2007年に東京都立久留米高等学校と東京都立清瀬東高等学校が合併して開校しました。
2年次以降はカリキュラムの一部が選択制になっている点が大きな特徴です。様々な分野の中から興味や進路に応じた授業を取り、自分だけの時間割を作ることができます。
キャリア教育・進路指導にも力を入れており、2年次から始まる課題研究ではテーマ設定や調査を自分で行います。3年次にはなんとゼミに所属し、レポート執筆やプレゼンテーションをします。
また、進路指導の一環として希望生徒には担当教員がつき、個別に面接指導などをうけることもできます。
全体として高校卒業後に向けた指導が多く、生徒の自主性を育むことを重視しています。
東久留米総合高校の偏差値はどれくらい?
東久留米総合高校の偏差値は52です。
東京都の公立高校の中では中堅に位置しており、しっかりと基礎学力を固めれば十分に合格が狙えます。
東久留米総合高校と偏差値の近い高校
偏差値 | 高校 |
---|---|
53 | ・富士森高等学校 (普通科/公立) ・都立日野高等学校 (普通科/公立) ・上野学園高等学校 (普通科特別進学コースβ/私立) ・北豊島高等学校 (普通科特進コース/私立) ・啓明学園高等学校 (普通科/私立) ・駒場学園高等学校 (普通科国際コース/私立) ・八王子高等学校 (普通科アスリートコース/私立) ・文化学園大学杉並高等学校 (普通科進学コース/私立) ・豊南高等学校 (普通科選抜コース/私立) |
52 | ・東久留米総合高等学校 (総合学科/公立) ・鷺宮高等学校 (普通科/公立) ・松が谷高等学校 (普通科/公立) ・つばさ総合高等学校 (総合学科/公立) ・青梅総合高等学校 (総合学科/公立) ・駒沢学園女子高等学校 (普通科特進クラス/私立) ・岩倉高等学校 (普通科7限制/私立) ・関東国際高等学校 (普通科/私立) ・駒沢学園女子高等学校 (普通科進学クラス/私立) ・自由ヶ丘学園高等学校 (普通科プログレスコース/私立) ・潤徳女子高等学校 (普通科特進コース/私立) ・大東文化大学第一高等学校 (普通科進学クラス/私立) ・武蔵野大学附属千代田高等学院 (普通科附属進学コース/私立) ・東亜学園高等学校 (普通科総合選抜コース/私立) ・東京成徳大学高等学校 (普通科進学コース/私立) ・東京立正高等学校 (普通科イノベーションコース/私立) ・二松学舍大学附属高等学校 (普通科進学コース/私立) |
51 | ・都立高島高等学校 (普通科/公立) ・小岩高等学校 (普通科/公立) ・都立農業高等学校 (食物科/公立) ・関東第一高等学校 (普通科進学Aコース/私立) ・国士舘高等学校 (普通科進学コース/私立) ・白梅学園高等学校 (普通科進学コース(進学文理系,保育・教育系)/私立) ・正則高等学校 (普通科/私立) ・成立学園高等学校 (普通科特進コース/私立) ・貞静学園高等学校 (普通科特別進学コース/私立) ・東星学園高等学校 (普通科/私立) ・豊島学院高等学校 (普通科普通進学類型/私立) ・日本工業大学駒場高等学校 (普通科総合進学コース/私立) ・文京学院大学女子高等学校 (普通科理数キャリアコースAクラス/私立) ・和光高等学校 (普通科/私立) |
東久留米総合高校の進学実績
2023年の合格実績を紹介します。
国公立大学
埼玉県立大学
防衛医科大学校
防衛大学校
私立大学
立教大学
明治大学
法政大学
青山学院大学
日本大学
東洋大学
駒澤大学
専修大学 など
年度によっては早稲田大学や中央大学にも合格者がいます。
東久留米総合高校のアクセス
清瀬駅(西部池袋線)南口
徒歩:15分
バス:「武13」武蔵小金井行 7分
東久留米総合高校下車 徒歩5分
東久留米駅(西部池袋線)西口
徒歩:西口より18分
バス:「武21」武蔵小金井行 5分
さいわい福祉センター下車 徒歩5分
武蔵小金井駅(JR中央線)北口
バス:「武13」清瀬駅南口行 30分
東久留米総合高校下車 徒歩5分
花小金井駅(西武新宿線)南口
バス:「武13」清瀬駅南口行 15分
東久留米総合高校下車 徒歩5分
※SEIYU横のバス停
東久留米総合高校を目指すなら武田塾へ
全国の武田塾校舎では無料受験相談を実施しています。
「東久留米総合高校を目指したいけど何から始めたらいい?」
「合格に向けての受験戦略を立ててほしい!」
このようなお悩み・ご相談を受験のプロが解決いたします。
ぜひ一度、お近くの武田塾校舎にお問い合わせください。
また、私が統括している校舎グループの公式LINEでは「最強の英単語勉強法」をプレゼントしています。ぜひご登録をお願いします!
