【合格体験記】理科大、明治、法政など受験校全て合格!

【合格体験記】理科大、明治、法政など受験校全て合格!

こんにちは!
武田塾で7校舎の統括をしている井関です!

今回は、受験校全てに合格し、明治大学理工学部に進学するT・Tさんにインタビューをしました。

受験生の方は参考にしてみてください。

「受験に向けて今から何をすればいいの?」
「志望校の決め方について知りたい!」

武田塾の無料受験相談では、
このような疑問・お悩みを受験のプロが解決いたします。

プロフィール

名前:T・Tさん

校舎:東久留米校

入塾時期:高校2年生の3月

入塾時の偏差値:英語60.0/数学45.3/物理46.9

入塾当初の第一志望校:芝浦工業大学 建築学部

出身校:私立 城西大学附属城西高校

受験科目:英語・数学・物理

合格校:
・明治大学 理工学部
・東京理科大学 先進工学部
・芝浦工業大学 工学部
・法政大学 理工学部

受講科目:数学・物理

武田塾に入塾したきっかけ

高校の友人から「武田塾チャンネル」を勧められ、視聴したことが入塾のきっかけです。

動画の内容が自分に合っていると感じ、ここで勉強してみたいと思いました。

成績の変化について

英語・数学・物理のすべての科目で成績が向上しました。特に物理は偏差値が19上がり、成果を実感できました。

学習ペース管理を受けて

毎週の課題を明確にしてもらえたことで、学習の流れに迷うことがなく、落ち着いて勉強に集中できました。

個別指導の印象

学習面だけでなく、大学生活や日常面についても相談できた点が印象的でした。勉強以外のことも気軽に話せる環境は非常に心強かったです。

参考書による自学自習スタイルについて

授業に縛られず、自分のペースで学習を進められるのは大きな利点でした。効率良く学習時間を活用できたと思います。

勉強で壁を感じたことと、その克服方法

数学の過去問演習で点数が伸び悩んだ時期がありました。その際は無理に苦手に固執せず、得意科目で得点を重ねる戦略を取ることで乗り越えることができました。

「受験に向けて今から何をすればいいの?」
「志望校の決め方について知りたい!」

武田塾の無料受験相談では、
このような疑問・お悩みを受験のプロが解決いたします。

手ごたえを感じた瞬間

記述模試で結果を残せたときに手ごたえを感じました。特に10月のベネッセ記述模試で偏差値65.5を取れたことが、自信につながりました。

力がついたと感じる参考書

物理:物理のエッセンス

基礎を徹底的に理解でき、物理の土台が固まりました。

数学:入門問題精講

問題への基本的なアプローチが分かりやすく、取り組みやすかったです。

英語:速読英熟語

英文を読む抵抗感が減り、自然と読解力が養われました。

東久留米校に通って成長した点

学習量だけでなく、取り組みの質も大きく向上しました。進度を毎週確認してもらい、参考書ごとの基準を設定して進めたことで、自然と力が身についたと感じています。

第一志望に合格したときの気持ち

正直、試験後はあまり自信がありませんでした。しかし「合格」の文字を見た瞬間は驚きと喜びが同時にこみ上げました。最後まで諦めず、解ける問題を一つひとつ積み上げたことが結果につながったと思います。

将来の目標

将来は HONDAでバイク設計に携わること を目標にしています。

後輩へのメッセージ

武田塾は非常におすすめできる環境です。

個別指導と参考書ルートが体系的に整っているので、その方針に沿って質を意識しながら学習すれば、第一志望合格に確実に近づけると思います。

塾・予備校選びで悩んでいる方はご相談を!

武田塾では無料受験相談を行っております。

このような塾や予備校を選ぶ時のお悩み・お困りごとはもちろんのこと、勉強や受験に関することなら何でも受け付けております。

ぜひ一度、お近くの武田塾校舎にお問い合わせください!

無料受験相談

また、私が統括している校舎グループの公式LINEでは「最強の英単語勉強法」をプレゼントしています。ぜひご登録をお願いします!

公式LINEに登録すると英単語勉強法がもらえるバナー画像

最新記事

関連記事